Top / グリストラップ
ノルマルヘキサン値減少/BOD値減少/汚れ軽減/清掃時間削減/処理費用削減
飲食店や病院、水産加工現場での悩み「グリストラップの清掃」。
清掃を怠ると、配水管詰まりや菌の繁殖の原因となってしまいます。
また、清掃に費やす時間、作業スタッフの負担、業者への高額な費用!
清掃後も時間経過で、また汚れてしまうので根本的な解決にはなりません。
vG製品は今まで解決できなかったグリストラップのお悩みを解消します!
ニュージーセブンを導入した事で、グリストラップの清掃時間の軽減によるコスト削減、環境改善につながったなどの喜びの声を多数いただいております。
ニュージーセブンは、水道管元づけ仕様で薬品不要。水自体を改善し、水道管を通過する水や空気の電子に影響を与え菌の繁殖を防ぎ、衛生的な環境を維持します。
メンテナンスフリー
グリストラップの清掃時間軽減
グリストラップ清掃コスト削減
飲食店や工場内のぬめり軽減
脱臭、消臭効果
などの様々な効果を発揮します。
グリストラップの清掃時間を軽減したいとお考えの方や、お店の環境改善でお悩みの方は、ぜひ一度お問い合わせください。
導入例
焼肉の食道園 様 大阪市中央区
ときたま地下汚水槽からの臭いがほのかに上がってきており、何とかしたいと考えておられました。
そこでνG7を取り付け、臭いの減少を図り、予想どおり効果がありました。水を改質化して臭いを減らすので、安全でランニングコストが全く要らないのがすばらしく良いところです。
杏林大学医学部附属病院 様 学校法人杏林学園
浄化槽の汚水(BOD)を軽減。
病院の汚水槽は年に3回(4・8・12月)清掃されており、BOD(生物化学的酸素要求量)及び、n-ヘキサン共に基準値以内のときもあれば、基準値をはるかに超えることがあるため、 施設担当は頭を悩ませていました。
νG7を設置後、最初は配管や施設内の汚れが溶け出したために、BOD等の数値が不安定になったが、約1年後より全ての数値が基準値を大幅に下回り安定した状態を維持。
▼平成17年11月 外来棟の屋上に設置されている雑用水高置水槽の配管にνG61を設置。
▼平成19年1月 計測結果
単独汚水、厨房処理水、混合水のいずれも基準値を大きく下回っており、混合水による影響も全くなかった。E-7による磁場改善およびνG61の長期使用によるエネルギーにより数値が改善されたと考えられる。
日本軽金属名古屋工場 様 愛知県稲沢市
社員食堂:昼330食、夜120食、1日450食余りを提供、グリストラップ容量は200Lです。
油分解型殺菌洗剤YM01(Yマジック)の使用に掛る費用
・・・毎日450ml使用で⇒月20.000円 n-ヘキサン値は4mg
νG7に設置により、 Yマジックの使用量は240mlで済み、8/15に減少。
金額も20.000円×8/15=10.670円に削減できた。
n-ヘキサン値は1mgと向上 削減金額:▲9.330円/月
プライムプロダクツ株式会社 様 大阪市中央区
トイレのアンモニア臭が消え、芳香剤が要らなくなりました。
クライムプロダクツ(株)様は、大手取引先を擁するラミネーター製造メーカーです。従業員さんが使用するトイレに芳香剤を使用していました。
平成20年1月にνG7を取付たところ、7日でアンモニア臭の臭いがなくなり、芳香剤の匂いだけになりました。現在は芳香剤の匂いもなくなり、常に掃除したあとのような状態になっています。
焼肉材料屋「むら花」様 山口県
お肉屋さんの臭いも減り、脂は固化しません。
店内で肉を加工するのでグリストラップが付いてます。νG7を付ける前は、臭い及び固化した脂の処理は大変です。素手で触ると、その臭いは、洗ってもなかなか落ちません。
νG7を付けてからは臭いも減り、脂は豆腐をかき回した状態で固化しないし、触れても、水洗いで臭いもしないようになりました。
VG7使用前と使用後のグリストラップの実験
全日空などの機内食を一日6000食を作る会社の浄化槽とグリストラップ。
浄化槽とグリストラップの悪臭で、大変問題化してましたが、νG7を取付けて、1週間ほどで臭いが消えてました。1年ほどしてグリストラップを見たら、脂も写真のようになくなっているのには、驚いてしまいました。
取付け前の写真は、8年ほど前、微生物材の試験をしていた頃のグリストラップの写真です。違いが歴然です。